VW、英国でEVタクシーを公開…航続距離300km

エコカー EV
電気自動車UP!をベースとしたタクシーコンセプト
電気自動車UP!をベースとしたタクシーコンセプト 全 7 枚 拡大写真
フォルクスワーゲンは14日、英国ロンドンで『タクシーコンセプト』を初公開した。

同社は今年4月、イタリアで『ミラノタクシー』を披露しているが、今回のタクシーコンセプトは、そのロンドンバージョン。現在開発中のシティコンパクト、『UP!』の車台がベースと公表された点が注目できる。

このタクシーコンセプト、パワートレインはEV。モーターは最大出力115psを引き出す。最高速は120km/h、最大航続距離は300km。航続距離は日産『リーフ』の200kmと比較して長いが、これはタクシーコンセプトが、蓄電容量45kWhという大容量リチウムイオンバッテリーを積むおかげだ。充電は80%レベルなら、約1時間で完了するという。

タクシーコンセプトは、小型ボディに広い室内空間を持つのが特徴。ボディサイズは、全長3730×全幅1680×全高1600mm。MINIのハッチバック(全長3700×全幅1685×全高1430mm)に対して、全長はわずか30mm長いだけだ。

にもかかわらず、ロングホイールベースの採用と前後オーバーハングの切り詰めにより、大人2名の乗客とその荷物を余裕で積載できる室内空間を実現した。このパッケージこそ、2011年に登場する新型シティコンパクト、UP!の真骨頂といえそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る