地球温暖化防止活動として電子ペーパーなど受賞…環境省

自動車 ビジネス 企業動向
地球温暖化防止活動環境大臣表彰で、電子ペーパーなどが受賞
地球温暖化防止活動環境大臣表彰で、電子ペーパーなどが受賞 全 3 枚 拡大写真

15日、環境省が主催する「地球温暖化防止活動環境大臣表彰」の表彰式が行われ、ブリヂストンの電子ペーパー事業(技術開発・製品化部門)など受賞した個人や団体が参加した。

写真:受賞した電子ペーパー情報端末

地球温暖化防止活動環境大臣表彰は、環境省が毎年12月に地球温暖化防止に顕著な功績のあった個人や団体に対して表彰を行なっているもの。2010年度は「技術開発・製品化部門」5件、「対策技術導入・普及部門」5件、「対策活動実践部門」7件、「環境教育・普及啓発部門」8件、「国際貢献部門」1件、の受賞があった。

今回受賞したブリヂストンの電子ペーパーでは、書き換え時以外に電力を必要としない環境対応商品であることと、大量消費される紙の代替による省資源化につながることが評価されている。

技術開発・製品化部門:5件
●ブリヂストン新事業開発本部
●京セラ
●コベルコ建機
●大成建設、東光電気
●日本フネン

対策技術導入・普及部門:5件
●大阪府水道部
●小松製作所小山工場
●都田建設
●国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学、富士通
●富士通

対策活動実践部門:7件
●アースコン・マツド
●スーパーホテル
●マルハン
●西濃環境NPOネットワーク、ぎふ・エコライフ推進プロジェクト実行委員会
●東京電力、川崎スチームネット
●特定非営利活動法人そらべあ基金
●湯河原町温室効果ガス削減プロジェクトチーム

環境教育・普及啓発部門:8件
●一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり推進協会(エコッツェリア協会)
●学校法人郡山開成学園
●神奈川県立相原高等学校農業クラブ畜産科学分会
●エスパルス
●熊本市立清水小学校
●兵庫県尼崎市立成良中学校
●福山市立内海小学校
●藤本倫子(福岡県福岡市)

国際貢献部門:1件
●京都府立北桑田高等学校

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る