三菱ふそう、生産工程のCO2は90年比54%減---減産影響

自動車 ビジネス 企業動向
イメージ
イメージ 全 1 枚 拡大写真

三菱ふそうトラック・バスは、2009年度の日本国内での環境活動・社会活動をまとめた「環境・社会報告書2010」(日本語版)を発行した。

報告書では、製品開発から廃棄までのライフサイクル全体を通じた環境への取組みや、社会貢献活動に対する取り組みを掲載している。

2010年版の「環境サステナビリティプラン」の進捗状況によると2009年度の生産工程でのCO2排出量は、景気後退による減産の影響もあって前年度比25.3%減の7万1000トンで、1990年度と比べて54%削減し、2010年度目標の20%削減を達成した。

また、自動車リサイクル法に対応した再資源化等の2009年度実績は、ASR(自動車シュレッダーダスト)のリサイクル率が77.5%となり、法定基準の30%以上を達成している。

さらに、社会貢献活動として、地域の小学生などを対象とした工場見学の実施や「花と緑のある街づくり」への貢献、日本とドイツの文化交流「たけのこプログラム」などの文化・芸術への支援活動などを紹介している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る