北米航空宇宙防衛司令部、サンタクロースを確認

自動車 テクノロジー ネット
Google Earth でサンタを追跡
Google Earth でサンタを追跡 全 2 枚 拡大写真

NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)は24日、サンタとプレゼントをいっぱいに載せたトナカイの引くそりが北極を飛び立ち、北極の空を東部標準時午前2時1分(日本時間:午後4時1分)に滑空していたことを確認したと発表した。

現在、GoogleとNORADとの特設コラボサイト「NORAD Tracks Santa」では、GoogleマップやGoogle Earthでクリスマスイブのサンタの飛行ルートを確認でき、サンタが訪れた場所を動画や写真で見ながら、世界中を飛びまわるサンタの姿を追跡することができる。

NORADは、米国とカナダが共同運営する軍事組織で、両国の航空宇宙および海上領域の防衛を担当。NORADとその前身であるCONAD(中央防衛航空軍基地)は、50年以上にわたりサンタの飛行を追跡、多くの歴史的データと50年以上にわたるNORADの追跡資料から導き出される結論として「サンタクロースが実在して世界中の子供たちに心から愛されている」とのことだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
  5. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る