[広州レポート]活気あふれる「食」と「ファッション」の街

自動車 ビジネス 海外マーケット
広東省といえば「食」。大小さまざまな飲食店が軒を連ねる
広東省といえば「食」。大小さまざまな飲食店が軒を連ねる 全 18 枚 拡大写真
広州モーターショーが開催されている中国広東省広州市をレポート。自動車だけでなく、「食」と「ファッション」の街でもある広州の一面にフォーカスする。

広州のある広東省といえばやはり「食」だろう。ホテルの周りにも大小さまざまなレストランやカフェが軒を連ねる。粥や麺、丼ものなどは5元(約62円)程度からと非常に安く、ボリュームもたっぷり。店を問わず味はお墨付きなので、何を選んでも満足できるだろう。本格的な中華料理を頼んでも、2~3人ならば100元~200元(1200円~2500円)程度で心ゆくまで本場の味を満喫することができる。

記者のお気に入りは「腸粉」という料理。薄く伸ばした米のシートに海老やレタスを巻いて蒸したもので、ゼラチン状のぷるぷるとした食感に濃厚な中華ソースが絡んで美味しい。一皿8元程度で、現地では朝食として好んで食べるようだ。数軒で腸粉を試したが、それぞれの店でソースの味に特徴があり、同じ具材でも様々な味を楽しむことができる。

商業が盛んで、市民の購買欲も高いらしく、個人経営の商店だけでなくいたる所にデパートやショッピングモールが乱立する。中でも広州ホテルから徒歩10分ほどに位置する繁華街「北京路歩行街」は、まるで原宿とアメ横と巣鴨が合わさったような活気に溢れるスポットだ。

生地や衣料品の生産が盛んな広州らしく、スポーツブランドをはじめ数十軒ものアパレルショップが所狭しと立ち並ぶ。レストランやカフェ以外に外資系のファストフードチェーンも多く、若者の遊びスポットとしても人気のようだ。商店街の中には大きな寺院もあり、ショッピングだけでなくちょっとした観光を楽しむ事もできる。ツアー旅行客の団体も多く見かけた。この繁華街は平日の22時を過ぎても人が途絶えることはなかった。

日本語はおろか英語も殆ど通じないが、一歩街に出てしまえば圧倒的なエネルギーにそんな不安もかき消されてしまう。ほんの数時間の周遊でも、広州が中国第3の都市として成長を続ける理由を垣間みることができるだろう。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る