PS3『グランツーリスモ5』、ステアリングコントローラー2製品が公式対応

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
ステアリングコントローラー、ギルモ『Thrustmaster T500 RS』が公式対応
ステアリングコントローラー、ギルモ『Thrustmaster T500 RS』が公式対応 全 4 枚 拡大写真

グランツーリスモドットコムは24日、フォースフィードバック・ステアリングコントローラー2製品、ギルモ『Thrustmaster T500 RS』とロジクール『Driving Force GT』について、『グランツーリスモ5』の公式対応を発表した。

Thrustmaster T500 RSは、パワーと精度を突き詰めたハイエンド向けステアリングコントローラーで、重量はステアリング部4.6kg、ペダル部7.3kgとなる。

メタル製スポークのステアリングホイールは直径30cmと実車並みとし、操舵は16ビットの磁力センサーが6万5536ステップという解像度でセンシング、軸トルク150Nm、出力65wのモーターによりフォースフィードバックをおこない、俊敏で的確なステアリングインフォメーションを生み出すという。

ペダル部は金属パーツで構成され、ペダルレイアウトはフットレストを備えた3ペダル。接地面を換えることで、フォーミュラーマシンのような直立式、ロードカーのような踏み込み式と、ペダルの支持方法も変更できる。ブレーキでは、踏力157Nの重さにより微妙な足裏でのブレーキコントロールを可能とした。

また、既に発売中のDriving Force GTも、グランツーリスモ5に公式対応。操舵角は実車並みの900度(ロック・トウ・ロック2.5回転)で、強力なフォースフィードバックによりステアリングインフォメーションを伝える。

ステアリングのスポーク部にあるリアルアジャストメントダイヤルにより、ブレーキバランスやトラクションコントロールの効き具合を走行中に変更することが可能。ギアシフトは、ステアリング裏のボタンでも、ステアリング横のレバーでも行える。

ギルモ Thrustmaster T500 RSの価格は5万9800円で日本国内の発売予定日は2011年1月25日。ロジクール Driving Force GTの価格は1万7800円。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る