豊田トヨタ社長「日本の代表選手として」

自動車 ビジネス 企業動向
ヴィッツ新型発表会
ヴィッツ新型発表会 全 6 枚 拡大写真
トヨタ自動車の豊田章男社長は22日、日本国内での生産活動について「理屈では、もう限界は超えている」としながらも、「日本からモノ造りをなくしていけないというのは、使命感として持っている」と強調した。豊田社長は同日、横浜市で開いた新型『ヴィッツ』発表会で一部報道陣に対し述べた。

豊田社長は、円高の進行や諸外国との自由貿易交渉の遅れなど「色々ディスアドバンテージはあるものの、やはりこの日本のお客様に育てられた、そして日本ならではの匠の技術というか、魂を入れ込むモノ造り、これはやはり大切にしたい」としたうえで、「(トヨタは)グローバル企業ではあるが、日本の代表選手としての位置付けもあり、理屈では超えているが、なんとか日本のモノ造りの良さ、他の国ではできないことを頑張って成長させていきたい」との考えを示した。

トヨタが21日公表した2011年のグローバル販売、生産計画によると国内生産は前年比5%減の310万台を見込んでいる。円高による輸出採算の悪化やエコカー補助金終了で国内販売の低迷がしばらく続くことを背景に3年連続の減少となるが、豊田社長は国内での生産体制や雇用を維持する考えを改めて示した格好。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る