【日産 セレナ 新型発表】左右でAピラーが違う!

自動車 ニューモデル 新型車
セレナ新型
セレナ新型 全 4 枚 拡大写真

新型日産『セレナ』の自慢のひとつは、視界のよさだ。単にガラス面積の広さもすごいが、それだけではない。たとえばAピラーは、先代モデルよりも三角窓を大きくし、ピラーの傾斜を強めることで死角を大幅に低減している。

【画像全4枚】

実はこのAピラーには死角を無くすために「そんなことまで?」とさえ思う配慮は盛り込まれている。なんと、左右で形状が違うのだ。

「ドライバーの目線でピラー越しに斜め前方を見たときに、もっとも視界が広がるように工夫しました」というのは商品企画室セグメント・チーフ・プロダクト・スペシャリストの角智彰さん。

「具体的には、後方Aピラーのトリムの形状が左右で違うのです。ドライバーから見た際の視界の広さを最大にするために、左右で抉り方を変えてあります」(角さん)
セレナの開放感の高さは単に窓が大きいことに起因しているように思えてしまうが、実は小さな工夫の積み重ねなのである。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  4. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る