豊田トヨタ社長「日本経済は後半に向けて晴れ、為替は1ドル90円が最低線」

自動車 ビジネス 企業動向

トヨタ自動車の豊田章男社長は5日、今年の日本経済について「今は曇りだが、後半に向けて晴れる」との見通しを示した。豊田社長は同日、都内で開かれた自動車工業団体賀詞交歓会で一部報道陣に対し語った。

また平均株価の見通しについて豊田社長は「年後半1万3000円」とした。5日の平均株価終値は前日比17円33銭安の1万0380円77銭で、この水準から約25%の上昇を見込むことになる。

一方、為替水準に関しては「(1ドル)90円を最低線でいって欲しい。というのも日本のもの造り、雇用を守るにはやはり90円というのが最低ライン」とした上で、「80円台が非常に長く続いているが、これでは世界における日本のもの造り拠点として残るには勝負ができない」と従来の主張を改めて強調した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る