【CES 11】CESアワード…ベストスマートフォンやタブレットなど

自動車 テクノロジー ネット
【CES 2011】米モトローラ、世界初のAndroid 3.0搭載タブレット「Motorola XOOM」……iPadに対抗 世界初のAndroid 3.0搭載タブレット「Motorola XOOM」
【CES 2011】米モトローラ、世界初のAndroid 3.0搭載タブレット「Motorola XOOM」……iPadに対抗 世界初のAndroid 3.0搭載タブレット「Motorola XOOM」 全 3 枚 拡大写真

 モバイルテクノロジーに関する米国雑誌「LAPTOP」は7日(現地時間)、米国で開催中の「2011 International CES」にて、第7回CESアワードの受賞製品を発表した。

 同アワードの受賞基準は、CESのスポンサーも務めるLAPTOPが、デザインやパフォーマンスの進化を通してそれぞれのカテゴリーを再定義し、かつユーザーエクスペリエンスの向上がなされたと見なした製品となっている。同アワードは、ノートPCやタブレット端末、スマートフォンなど全11カテゴリー。“Best Tablet”はAndroid OS 3.0を搭載したモトローラ製「Motorola XOOM」が、“Best Smart Phone”は、デュアルコアの「Motorola Atrix 4G」、“Best Notebook”はデル製の3D対応ゲームノート「Alienware M17x」がそれぞれ受賞するなどした。

 同誌は、「Motorola XOOM」について、デュアルコアを搭載し、1,080pのハイビジョン動画撮影や、3DのGoogle Maps 5.0、4G回線に対応するなどしており、iPadの脅威になりうるとコメント。「Motorola Atrix 4G」に関しては、Nvidiaのデュアルコアプロセッサ「Tegra 2」を搭載した強力なAndroid端末である点に触れた。また「Alienware M17x」の受賞理由については、インテルの最新CPUであるSandy Bridgeや、Nvidiaの「GTX 460」を搭載し、ノートブックからHDTVへのゲームのワイヤレスストリーミングが容易にできる点をあげた。

全11カテゴリーにおける受賞製品は以下の通り。

・Best Notebook: Alienware M17x
・Best Ultraportable: Samsung 9 Series
・Best Tablet: Motorola Xoom
・Best Smart Phone: Motorola Atrix 4G
・Best Storage: Seagate Tiniest GoFlex USB 3.0 Hard Drive
・Best App/Software: Splashtop Remote for Android
・Best Camera/Camcorder: Sony HDR-TD10
・Best Accessory: Plantronics Voyager PRO UC version 2
・Best Wireless Networking/Home Entertainment: Monsoon Vulkano Flow
・Best Car Tech: Parrot Asteroid Card Receiver
・Best Enabling Technology: Nvidia Tegra 2

【CES 2011】CESアワードの受賞製品が発表……ベストスマートフォンやタブレットなど11カテゴリー

《RBB TODAY@RBBTODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る