【ダカール11】VWとBMWの死闘続く

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
VWサインツ車
VWサインツ車 全 12 枚 拡大写真

1月1日にアルゼンチン、ブエノスアイレスを出発したダカールラリーは7日にチリ、アリカに到着、8日に同地で休息日を迎えた。4輪部門総合首位はフォルクスワーゲン「レース・トゥアレグ」のカルロス・サインツ/ルカス・クルス組(VWモータースポーツI)。

2位は2分42秒差で同じくVWのナセル・アルアティヤ/ティモ・ゴットチャルク組(VWモータースポーツII)、3位はVW勢に対する最大のライバルと目されるBMW「X3 CC」のステファン・ペテランセル/ジャンポール・コトレ組(モンスターXレイド)が首位から14分51秒差。

6回のレグのうちサインツ/クルス組が4回のステージ勝利、アルアティヤ/ゴットチャルク組、ペテランセル/コトレ組がそれぞれ1回ずつ。また10位までにVWが4台、BMWが3台、MINI、三菱、日産が1台ずつとなっている。

注目されるMINI「カントリーマン」のゲルラン・シシェリ/ミシェル・ペラン(モンスターXレイド)は9位。日本人ドライバーはトヨタ「ランドクルーザー」の三橋淳/アラン・ゲネック組(チームランドクルーザー)が総合16位でT2クラス首位、同僚の寺田昌弘/田中幸佑組は総合40位でT2クラス4位だ。

カミオン(トラック)部門総合首位はカマズ「4326」のフィルダウス・カビロフ/アイダル・ベリヤエフ/アンドレイ・モケエフ組(カマズ・マスター)。日野「レンジャー」の菅原照仁/鈴木誠一組(日野チームスガワラ)は11位、同チームの菅原義正/杉浦博之組は13位。

二輪部門総合はKTM「450ラリーファクトリー」のマルク・コマ(KTM MRW ラリーファクトリーチーム)が首位を走り、クォッド部門総合首位にはヤマハ「ラプター700」のアレハンドロ・パトロネッリがいる。

ダカールラリーはブエノスアイレスを起終点とする南米横断周回コース5020kmで競われ、9日にアリカで折り返し、15日にブエノスアイレスに戻ってくる予定だ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る