日本精工、ステアリング事業を強化---技術拠点再編

自動車 ビジネス 企業動向

日本精工は、子会社NSKプレシジョンの前橋精機プラント(群馬県前橋市)のボールねじの生産移管に伴って、2011年度末までにNPJ前橋を電動パワーステアリング(EPS)などのステアリング事業の生産拠点・技術開発拠点にすると発表した。

また、前橋地区で現在行っている精機製品(直動製品)の開発・設計機能は、日本精工全製品の基盤技術や製品の開発・設計の中核拠点である神奈川県・藤沢地区に移管する。

ボールねじの九州地区と中国・瀋陽市への生産移管に伴って精機製品の技術拠点を軸受、メカトロ製品、システム製品などの技術拠点が集中している神奈川県藤沢市に移設する。これにより、他の技術を精機製品の技術と融合させるなど、最大限活用する方針だ。

現在、ステアリング事業は、前橋市内の2か所に分散しているが、日本国内の技術開発拠点を同市内の鳥羽地区の1か所に集約する。メカ、電気・電子、ソフトの各開発部門との連携を強化し、ステアリング事業の技術開発のスピードアップを推進する。

また、NPJ前橋に省人化や自働化を実現した効率的な生産ラインを構築し、グローバルに拡がるステアリング生産拠点のマザー工場とする。今後、日本国内の3カ所のステアリング生産拠点は、より柔軟な生産体制が可能になり、グローバルでのEPS需要の増加に迅速に対応していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る