【デトロイトモーターショー11】ヒュンダイ カーブ、ジューク に宣戦布告

自動車 ニューモデル モーターショー
ヒュンダイ カーブ
ヒュンダイ カーブ 全 10 枚 拡大写真

ヒュンダイは、10日に開幕したデトロイトモーターショーにおいて、コンセプトカーの『カーブ』(CURB)を初公開した。

画像:ヒュンダイ カーブ

カーブは、急成長中の小型クロスオーバー市場への参入を示唆したコンセプトカー。ヒュンダイはカーブを、「UAV」(アーバン・アクティビティ・ビークル)と呼ぶ。

ボディサイズは、全長4170×全幅1800×全高1600mm、ホイールベース2640mm。日産『ジューク』(全長4135×全幅1765×全高1565mm、ホイールベース25300mm)と、ほぼ重なる大きさだ。ヒュンダイが欧米でヒット中のジュークを意識しているのは、容易に推測できる。

日産ジュークのデザインには賛否両論、いい意味でのインパクトを与えたが、このカーブのデザインも負けてはいない。ヒュンダイのカリフォルニアデザインセンターは、バイクのヘルメットをデザインモチーフに採用。グリルやヘッドランプ、小さなグリーンハウスなどが、異彩を放つ。足元では、22インチの巨大なアルミホイールと、トレッド面にオレンジをあしらったミシュラン製タイヤが目を引く。

エンジンは、直噴1.6リットル直列4気筒ガソリンターボの「GDI」。最大出力175ps、最大トルク23.4kgmを発生する。トランスミッションは、DSG。アイドリングストップ機能などにより、米国EPA(環境保護局)高速燃費は17km/リットル以上を達成する。

ヒュンダイのデザイナー、Arash Badeanlou氏は、「自動車としては、いまだかつてないデザイン。スペインの建築家、サンティアゴ・カラトラバ氏の作品に影響を受けた」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  4. 3輪電動モビリティ「Raptor」、新デザインモデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る