JAXAのジェット実験機、愛称が「飛翔」に決定

自動車 ビジネス 企業動向
JAXAは、ジェット飛行実験機の愛称を「飛翔(ひしょう)」に決定
JAXAは、ジェット飛行実験機の愛称を「飛翔(ひしょう)」に決定 全 1 枚 拡大写真

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日、国産ジェット旅客機の開発や先進技術の飛行実証に活用することを目的として導入する「ジェット飛行実験機(ジェットFTB:Flying Test Bed)」の愛称を、「飛翔(ひしょう)」に決定したと発表した。

愛称は、広く親しみを持ってもらうため、2010年9月9日〜11月9日の期間募集。応募総数は3928件(インターネット投票:2457件、はがき・応募券投票:1471件)で、「飛翔」の提案者数は125名であった。

選定理由として、JAXAでは「最も多くの方から寄せられた愛称であり、また、提案者からは“大空をはばたく”、“美しく飛行している”、“未来に向かって”等のイメージがあげられ、ジェット飛行実験機(ジェットFTB)にふさわしい愛称と判断した」としている。

ジェット飛行実験機は、ジェットFTBに対するニーズが日本において高まっていることを踏まえ、JAXAとしてジェットFTBを導入し、航空機の飛行環境を再現し各種機器の飛行実証を行う。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る