【東京オートサロン11】ニュル24時間の インプレッサ…4ドアはサーキット向き

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
スバル、ニュルブルクリンク24時間レースのテストカー
スバル、ニュルブルクリンク24時間レースのテストカー 全 12 枚 拡大写真
2009年の東京モーターショーでは、EVやエコ一色でレーシングカーなどほとんどみかけなかったが、東京オートサロンではそんな心配はない。

スバルブースにはいくつかの競技車両の展示があるが、派手なカラーリングの4ドアセダンは、ニュルブルクリンク24時間耐久レースのためのテストカー(レプリカ)だ。ベース車両は5ドア車ではなく4ドアセダンで、カーボンルーフが特徴である『インプレッサSTI WRX tS』だ。

市販仕様から主な変更点は、カーボンルーフにくわえ、ボンネット、トランク、バンパーなどもカーボン化し軽量化を行っている。スバルテクニカインターナショナル 渉外部渉外課日浅英之主事によれば、昨年のニュルブルクリンク24時間レースには、5ドア車をベースに開発していたが、今回4ドア車になることで、サーキットでの空力特性が向上したという。

14日のスバルのモータースポーツ体制の発表でもスバルのプロジェクトジェネラルマネージャ森宏志氏が述べていたように、スバルはこの車で今年はクラス優勝をねらう。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る