三菱重工、UAEでEV運用実験---交通インフラ

自動車 ビジネス 企業動向
i-MiEV
i-MiEV 全 1 枚 拡大写真

三菱重工業は、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビの国有企業マスダールと共同で、電気自動車(EV)の運用実験を開始すると発表した。

両社は、環境配慮都市として建設されているマスダール・シティで、同社従業員や居住者向けの輸送手段としてEVを提供し、運用実験を通じて先進的で環境に優しい交通インフラの構築につなげる。

マスダールは、個人型の無人交通システムであるパーソナル・ラピッド・トランジットをはじめとするマスダール・シティでの既存交通インフラに、EVや急速充電できる拠点、高度なコミュニケーションインフラを加えることで、環境に優しい次世代公共輸送システムの実現を目指している。

この一環として今回、『i-MiEV』10台を導入する。i-MiEVの最高速は130km/h。1回の充電での航続距離は150km。16kWhのリチウムイオン電池を搭載、急速充電設備を使えば30分で充電が可能だ。

マスダール・シティでは、各EVメーカーやその関連技術を持つ協力企業なども広く招致している。三菱重工は実験を通じて、ITS(高度道路交通システム)を使用し、自動車を管理・運用する実験プラットフォームの活用法を検証する。一方マスダールは、中東地域特有の気候条件や利用形態のもとでのEVの性能や充電方法について実証する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る