冷凍トラックのアイドリングストップ 給電システムを実証実験へ

自動車 ビジネス 企業動向
イメージ
イメージ 全 2 枚 拡大写真

中部電力と東京電力は、ニチレイグループのロジスティクス・ネットワークと「冷凍トラック用アイドリングストップ給電システム導入に関する協定」を締結し、実証実験を行う。

【画像全2枚】

実験では、低温物流に対応した冷凍荷室を搭載するトラックが、待機中に外部電源式冷凍トラック用アイドリングストップ給電システム利用による環境負荷の軽減効果や荷物への影響など、課題を検証する。

具体的には、ロジスティクスの協力を得て、中部電力と東京電力の2社が2011年3月末までにロジスティクスの春日物流センター(愛知県清須市)と船橋物流センター(千葉県船橋市)に給電システムを各1基設置し、待機中の冷凍トラックの荷室冷凍に活用する。トラックのアイドリングストップすることでCO2排出量の低減や、輸送会社の燃料(軽油)コストの削減、騒音低減による運転手の労働環境改善、近隣への騒音改善などを検証する。

また、利用状況を分析し、給電システム設置場所の適否や、給電システムの稼働率の向上策などについても検証する。期間は、今年4月から2014年3月までの3年間。

検証に伴う、2基の給電システム(冷凍トラック4台分)の導入によるCO2排出量の年間削減効果は約35トンで、一般家庭7世帯の年間CO2排出量に相当する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る