スマートフォン向けクラウド型グループウェアサービス…ドコモが4月より提供

自動車 ビジネス 国内マーケット
クラウド型グループウェアサービスの内容 クラウド型グループウェアサービスの内容
クラウド型グループウェアサービスの内容 クラウド型グループウェアサービスの内容 全 2 枚 拡大写真

 NTTドコモは18日、法人向けに、スマートフォンなどで利用可能な“クラウド型グループウェアサービス”を開発したことを発表した。4月より提供を開始する。

 このサービスでは、スマートフォンなどからメール、スケジューラ、ドキュメント共有、営業日報、住所録、ToDo・伝言メモの機能が利用できる。Android OSを搭載したスマートフォンやiモード対応携帯電話に対応し、外出中でも手軽に社内情報を共有できる。クラウド型サービスであるため、専用のシステムを構築する必要がなく、導入初期費用が不要となっており、1IDからの申込みに対応する。利用料金は、初期費用が無料、月額利用料金が1IDあたり税込525円。対応機種は、Xperia、GALAXY S、GALAXY Tab、iモードブラウザ2.0以降の機種。他のスマートフォンに関しては随時対応予定。

 オプションメニューとしてメール容量拡張やストレージ容量拡張メニュー、メールの独自ドメイン取得代行を有償で提供する予定。なおサービス開発には、NTTデータイントラマートのシステム共通基盤「intra-mart」を利用し、さまざまな業務用アプリケーションとの連携が可能となっており、今後、ドコモはクラウド型グループウェアサービスの機能拡張を図るとともに、さまざまな法人企業向けアプリケーションの拡充を図る予定。

ドコモ、スマートフォン向けクラウド型グループウェアサービスを開発……4月より提供開始

《冨岡晶@RBBTODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る