【東京オートサロン11】GT-R RC …NISMO 岡村氏「お値段頑張りました」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
NISMOはレース専用マシン GT-R RC を発売
NISMOはレース専用マシン GT-R RC を発売 全 12 枚 拡大写真

東京オートサロン2011で発表された日産『GT-R』のレース専用車両『GT-R RC』。開発ドライバーの影山正美選手とNISMO商品開発部ゼネラルマネージャーの岡村潤平氏によるトークショーでは、GT-R RCの魅力が語られた。

GT-R RCの価格は2079万円、この価格はレース車両としてはリーズナブルな価格であるという。

岡村氏は「GT-Rでレースに出たいという人は世界中に大勢いるんですね。しかし、ユーザーご自身がディーラーで車を買って、自分でレース車に改造していくのはお金がかかってしまいますし、性能もなかなか発揮しづらいと思います」

「GT-R RCでは、NISMOが開発を代表してそのまま本格的なレースに参戦できるようなマシンに仕上げてあります。また、初めからレースカーを想定して無駄を省いた車作りをしていますので、かなり値段を抑えた設定となっています」(岡村氏)と語る。

影山選手からは、「ノーマルのGT-Rと操作系は変わらず2ペダルでパドルシフトだし、十勝の24時間レースではこれまで乗ったマシンの中で一番楽でした。ただ、5時間乗せられたのは辛かったですけれど(笑)。5時間乗れる車なので、イメージとしては街乗りのGT-Rがさらに軽くなって、レーシングな部分に磨きがかかっていると思っていいです」と、その乗りやすさについて語られた。

トークショーの締めくくりで、両氏は一言でその魅力を伝えた。

影山選手は「2000万円(税別)を切る金額で登場して、苦労したみんなは泣いてます。GT-Rが世界中を走るシーンをみたいですし、NISMOが目指す安い金額でレースマシンが買える方向を応援してほしい」。

岡村氏は「自信を持ってお勧めできる車となっています、当然サービス体制についてもきちんとしたものを用意していますので安心して乗っていただけると思います」とコメントした。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る