6輪タイレルのダイキャストミニカー 京商

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ティレルP34 1976 JAPAN GP
ティレルP34 1976 JAPAN GP 全 9 枚 拡大写真

京商は、アメリカ・トゥルースケールミニチュアズと共同開発した18分の1スケール・ダイキャスト製ミニチュアカー『ティレルP34 1976 JAPAN GP No.3』『ティレルP34 1976 JAPAN GP No.4』と専用ディスプレイケースを2月下旬から発売する。

新製品2機種はともに、1976年10月に富士スピードウェイで開催された日本初のF1レースに出走したティレルP34を再現した組立て、塗装済みのミニチュアカー。

ティレルP34は、空気抵抗を低減するため、前輪を極端に小型化、減少する接地力を補強するため、前4輪・後2輪という奇抜なスタイルを採用したマシンで、F1史上唯一、実戦投入された6輪車としても有名。当時、日本では「6輪タイレル」の通称で親しまれた。

製品は、シートベルトや前4輪に連動するステアリング機構を設けたコクピット、三角形状のエアファンネルカバーを外すと繊細なパイプやケーブルが張り巡らされたフォード・コスワースDFVエンジンなどのディテールについても巧みに再現した。

リヤウイングの形状などは、3号車と4号車で異なる箇所を作り分けた。タイヤは、当時実際に雨の中行われた富士スピードウェイでのレースと同じく、レインタイヤを装着。付属のレンチにより6輪とも着脱が可能となっている。タイヤを取り外すとサスペンションやブレーキシステムなどを確認することができる。

このミニカーは世界限定各1500台で販売する。価格は各モデルとも1万9950円。青地に黄色のストライプをデザインした「ティレルカラー」の木製ベースに、富士スピードウェイの当時のコースレイアウトをプリントした専用ケースは6090円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  2. プラス7万円ならお買い得? トヨタ『クラウンスポーツ』70周年仕様はコスパが魅力!“後付け”サービスにもSNS注目
  3. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  4. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. トヨタ『ランドクルーザー70』豪州で強い需要、「GXLワゴン」AT車の受注を一時停止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る