6輪タイレルのダイキャストミニカー 京商

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ティレルP34 1976 JAPAN GP
ティレルP34 1976 JAPAN GP 全 9 枚 拡大写真

京商は、アメリカ・トゥルースケールミニチュアズと共同開発した18分の1スケール・ダイキャスト製ミニチュアカー『ティレルP34 1976 JAPAN GP No.3』『ティレルP34 1976 JAPAN GP No.4』と専用ディスプレイケースを2月下旬から発売する。

【画像全11枚】

新製品2機種はともに、1976年10月に富士スピードウェイで開催された日本初のF1レースに出走したティレルP34を再現した組立て、塗装済みのミニチュアカー。

ティレルP34は、空気抵抗を低減するため、前輪を極端に小型化、減少する接地力を補強するため、前4輪・後2輪という奇抜なスタイルを採用したマシンで、F1史上唯一、実戦投入された6輪車としても有名。当時、日本では「6輪タイレル」の通称で親しまれた。

製品は、シートベルトや前4輪に連動するステアリング機構を設けたコクピット、三角形状のエアファンネルカバーを外すと繊細なパイプやケーブルが張り巡らされたフォード・コスワースDFVエンジンなどのディテールについても巧みに再現した。

リヤウイングの形状などは、3号車と4号車で異なる箇所を作り分けた。タイヤは、当時実際に雨の中行われた富士スピードウェイでのレースと同じく、レインタイヤを装着。付属のレンチにより6輪とも着脱が可能となっている。タイヤを取り外すとサスペンションやブレーキシステムなどを確認することができる。

このミニカーは世界限定各1500台で販売する。価格は各モデルとも1万9950円。青地に黄色のストライプをデザインした「ティレルカラー」の木製ベースに、富士スピードウェイの当時のコースレイアウトをプリントした専用ケースは6090円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る