【オートモーティブ ワールド11】「顔」が変わるEV充電器…安川電機

エコカー EV
安川電機のフリースペース付急速充電器Enewell-CEV
安川電機のフリースペース付急速充電器Enewell-CEV 全 5 枚 拡大写真
東京ビッグサイトで開催されているオートモーティブワールド2011で、安川電機は使い方によって「顔」を変えることができるフリースペース付の急速充電器『Enewell-CEV』を展示した。

Enewell-CEVは電源部とスタンド部が分かれた分離型の急速充電器。最大2つまでスタンド部の増設が可能だ。最大出力は50kWと他社製急速充電器と変わらないが、最大の特徴はA2ポスターが入ってしまうサイズのフリースペースを本体上部にセットしている点だ。

会場に置かれたデモ機のフリースペース部には液晶モニターが埋め込まれていたが、設置場所や用途によって、セールのポスターや、商品のショーケース、FeliCaカードリーダーなど導入する事業主のアイデア次第で様々な活用ができる。

また、誰にでも簡単に使用出来るよう操作方法にも気が配られている。手順案内の中に操作ボタンを配置し一体化させることで、操作に迷ったり間違えたりすることなく安心して充電ができるのだという。

開発に携わったインバータ事業部・環境エネルギー機器事業統括部の岡林千夫事業開発担当部長は、「EVのユーザーにとって充電をすることは、目的ではありません。あくまで買い物や観光のついでにするものです。そうしたユーザー目線で充電器を考え、楽しく、誰でも使いやすい充電器を開発しました」と語る。

販売価格はスタンド1台で360万円、2台で490万円。3月21日より販売を開始し、2011年度は100台を販売する計画だ。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る