いつもNAVI 地図、英語・中国語など5つの言語に対応

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
いつもNAVI(web) 多言語地図
いつもNAVI(web) 多言語地図 全 2 枚 拡大写真
ゼンリンデータコムは、地図・ルート検索サイト「いつもNAVI(web)」の表記を「日本語」「英語」「中国語(簡体字)」「中国語(繁体字)」「ハングル」に対応させた多言語地図の公開を開始した。

中国をはじめとする日本への旅行者が増加しているため、多言語地図に対応して外国人の利用を促進する。

サービスは、日本を代表する観光地を含めた主要15エリアの地名やランドマークなどを5つの言語で表記。また、地図の縮尺を「広域」、「丁目」、「スポット」の3つのレベルから選択できる。

いつもNAVI(web)での公開は15エリアのみだが、多言語表記は、同社開発の翻訳ツールを使用し、日本全国のすべてのエリアで対応が可能。店舗検索ページや観光地、レジャースポットの案内などに「英語」「中国語」「ハングル」の地図を希望する法人や団体に活用してもらえるように様々なニーズに対応したサービスを提供する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. 水素、バッテリー、サーキュラーエコノミー、最新のエネルギー技術が一堂に~第24回 スマートエネルギーWEEK【秋】~ 9月17日開幕PR
  5. ホンダの社員食堂、白いユニフォームでカレーうどんを金曜日に食べる理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る