メルセデスベンツ、燃料電池車で世界一周へ

自動車 ビジネス 海外マーケット
F-Cellワールドドライブ
F-Cellワールドドライブ 全 3 枚 拡大写真
ダイムラーは29日、メルセデスベンツ『Bクラス』をベースにした燃料電池車、『BクラスF-CELL』で、世界一周ツアーを行うと発表した。

これは1886年1月29日、メルセデスベンツの生みの親、カール・ベンツ氏が世界初の内燃機関車を開発してから、125周年に当たるのを記念して行うもの。いわば、「自動車誕生125周年」の壮大なメモリアルイベントだ。

ツアーは30日、ドイツのメルセデスベンツ本社をスタート。3台のBクラスF-CELLは、世界4大陸・14か国を周遊し、出発地点のドイツ・シュツットガルトでゴールする。総走行距離3万kmを、125日かけて走破する予定である。

ドライバー陣も豪華。F1ドライバーのニコ・ロズベルグ選手をはじめ、元F1ドライバーのミハエル・シューマッハ氏、デビッド・クルサード氏らがBクラスF-CELLのステアリングホイールを握る。

ダイムラーは、すでにドイツや米国で、BクラスF-CELLのリース販売を開始。今回の世界一周ツアーで、その耐久性や実用性をアピールする計画だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 市街地でも手離し運転可能に、日産がAI搭載「プロパイロット」技術公開 2027年度に市販化
  5. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る