人体3D透視技術など、フィリップスの知られざる技術がネットに

自動車 テクノロジー ネット
ムービー「人体を、3Dで透視する」の一場面 ムービー「人体を、3Dで透視する」の一場面
ムービー「人体を、3Dで透視する」の一場面 ムービー「人体を、3Dで透視する」の一場面 全 2 枚 拡大写真

 フィリップス エレクトロニクス ジャパンは31日、同社の企業ブランド情報配信サイト「Unknown Heroes~フィリップスの知られざるヒーローたち~」(以下、Unknown Heroes)を開設したと発表した。

 「Unknown Heroes」では、世の中にはまだ知られていない同社の各事業部の取り組みや、それらを支える人々を、「知られざるヒーローたち」として、オリジナルムービーやマガジンなどのコンテンツを通して紹介する。ムービーは同社の製品やサービス、開発者などを毎回ひとつ取り上げ、ドキュメンタリー仕立てで紹介。毎月1本のペースで更新される予定。マガジンは、写真やグラフ、データ、テキストを中心とした、1話完結の読み物で、ムービーとは異なるテーマを発信する。

 第1回目のムービーでは、ライティング事業部に焦点を当て、「白熱電球の真実」や、「人体を、3Dで透視する」先端技術が紹介されている。たとえば「人体を、3Dで透視する」では、ライブ3Dイメージング技術を導入することで、手術を行うことなく、内臓の様子を確認できるようになったり、手術時間の大幅な短縮に成功した様子が語られている。またマガジンでは、「世界で約20億の人々は、日没とともに、生産活動と日常生活が事実上停止している」というキャッチコピーとともに、明かりが人々の暮らしに及ぼす影響を客観的なデータを用いて解説している。

 以下は、現在「Unknown Heroes」にて公開されているコンテンツ。

1.ムービー
Vol. 01:「Wikipediaにもない、白熱電球の真実」
02:「人体を、3Dで透視する技術」

2.マガジン
Vol. 01:「暗闇を照らす。未来を照らす」
02:「こころに触れる、という技術」
03:「11×26mmのハイテク飲み薬」

フィリップス、人体3D透視技術など知られざる製品・開発エピソードの発信サイト「Unknown Heroes」を開設

《RBB TODAY@RBBTODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る