中学受験、2011年度塾別合格数

自動車 社会 社会
【中学受験】2011年度塾別合格数…速報値と昨年比 2011年度 学校別・塾別合格人数
【中学受験】2011年度塾別合格数…速報値と昨年比 2011年度 学校別・塾別合格人数 全 1 枚 拡大写真

 首都圏の中学校でも、複数日程で入試を実施する学校など一部を除き入試が終了し、多くの学校で合格発表が行われた。進学塾は競うようにして、合格速報を更新している。

 ここでは、筑波大学附属駒場(筑駒)の発表が行われた本日2月5日(15時~17時)以降に速報が更新された日能研、サピックス小学部(SAPIX)、早稲田アカデミーについて、【中学受験の塾選び-2】首都圏人気塾の合格力で紹介した難関14校の数値を、速報と昨年実績(確定値)で比較する。なお、慶應義塾中等部については9日発表のため空欄としている。

 表のとおり、SAPIXは男子校の開成206名(昨年190)、麻布177名(同147)、筑波大附属駒場85名(同76)、栄光学園164名(同143)で昨年より大きく数を増やしており、他を圧倒している。慶應義塾普通部では日能研29(34)、SAPIX97名(同110)が減らしている一方で早稲田アカデミー38名(同21)が大きく増やし、また早稲田実業75名(同67)では早稲田アカデミーが他塾を大きく引き離した。

 女子では、雙葉でSAPIX55名(同46)が増やし、早稲田アカデミー24名(同37)が減らした以外には、大きな変化は見られない。今年もまた、桜蔭(東京)ではSAPIX138名(同139)、フェリス(神奈川)では日能研80名(同89)が多数の合格者を出した。

 塾により会員数など条件の違いがあるため、単純に数のみでの比較はできないが、いずれも難関中学に実績のある塾であり、塾選びの一つの指標になりそうだ。

 なお、日能研は2月5日19時現在、SAPIXは2月5日17時現在、早稲田アカデミーは2月5日19時現在の発表にもとづき掲載した。

【中学受験】2011年度塾別合格数…速報値と昨年比

《田村 麻里子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  3. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  4. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る