PENTAX K-5 にシルバー仕様

自動車 ビジネス 国内マーケット
HOYA、デジタル一眼レフの高級機「PENTAX K-5」にシルバーの限定モデル 「PENTAX K-5 Limited Silver」
HOYA、デジタル一眼レフの高級機「PENTAX K-5」にシルバーの限定モデル 「PENTAX K-5 Limited Silver」 全 3 枚 拡大写真

 HOYAは、デジタル一眼レフカメラの高級機として「PENTAX K-5 Limited Silver」を3月上旬に発売。1,500セット限定となる。価格はオープン。

【画像全3枚】

 同製品は、同社のデジタル一眼レフカメラの最上級機で、2010年10月発売の「PENTAX K-5」の特別仕様モデル。本体カラーをユーザーニーズが多かったというシルバーに仕上げ、モードダイヤルや各種ボタン、レバーなどにもシルバー塗装を施した。

 ホールド性を高めるために標準仕様よりも肉厚となる特別仕様のグリップを採用。また、液晶ディスプレイとステータス表示パネルの保護カバーに強化ガラスを採用し、堅牢性に配慮した。ファームウェアは最新バージョンを搭載し、RAW撮影や高感度撮影を中心とした連続撮影可能コマ数を向上させ、SDXCカード保存にも対応した。

 撮像素子は23.7×15.7mmサイズCMOSで、総画素数は約1,693万画素。有効画素数は約1,628万画素。静止画保存形式はJPEG、RAW。動画保存形式はMotion JPEG(AVI)で、フルHD動画撮影に対応する。外部対応メディアはSD/SDHC/SDXCカード、液晶ディスプレイは3型。インターフェースはUSB2.0/HDMI/AV/ステレオマイク入力など。本体サイズは幅131×高さ97×奥行き76mm、重さは746g(バッテリ、カード含む)。

■中判デジタル「PENTAX 645D」用の超広角レンズも

 同時に、同社の中判デジタル一眼レフカメラ「PENTAX 645D」用として、超広角単焦点レンズの「smc PENTAX-D FA645 25mmF4AL[IF] SDM AW」を近日発売すると発表。35mm判換算で焦点距離が約19.5mm相当(フィルムカメラ装着時は約15.5mm相当)となり、広大な風景や奥行きのない室内などさまざまなシーンに対応するとしている。

 レンズ構成は8群12枚、画角は95度、絞り羽根枚数は9枚、最短撮影距離は0.4m。サイズは最大径90×長さ140mm、重さは1,070g。

HOYA、デジタル一眼レフの高級機「PENTAX K-5」にシルバーの限定モデル

《小口@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  5. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る