[写真蔵]MINIクロスオーバー…大きい&4ドア、だけどMINI

自動車 ニューモデル 新型車
MINIクロスオーバー
MINIクロスオーバー 全 30 枚 拡大写真

『MINIクロスオーバー』は、MINIブランド初の4枚ドアを採用したモデル。さらにボディを拡大し居住空間を高めたほか、SUVテイストを取入れ車高が高くなったことで視認性も向上するなど、MINIのデザインコンセプトはそのままにより実用性を高めた一台だ。

外観の最大の特徴はやはり4枚のドアだ。開口部はそれほど大きくはないものの、これまでのMINIモデルの課題であった後席へのアクセス問題は解決した。ウインドウを従来モデルよりも大きくし、ルーフも独自のデザインを採用したことで上方向の居住性も向上させている。

ひと目でMINIとわかるデザインを採用しながらも、異形ヘッドランプや専用のホイール、そして厚みをもたせたリアバンパーなどにSUVらしい力強さを見ることができる。

内装では新たに「MINIセンターレール」を採用。小物入れやカップホルダー、外部オーディオ機器などを好きなようにレイアウトできるようにしたMINIならではの遊び心あるアイテムだ。また、後席は2人掛けまたは3人掛けを選ぶことができる。バックレストを折り畳むことで荷室スペースは1170リットルまで拡大することも可能だ。

今回撮影で使用した「クーパーS ALL4」は、MINI初の四輪駆動モデル。走行状況に応じて前100%、後0%の状態から前 0%、後100%の状態まで駆動力を配分することが可能で、様々な状況でMINI特有の俊敏なハンドリングと、エキサイティングな走行性能を楽しむことができるとしている。

また日本独自の仕様として、アンテナのマウント高を11mm下げ全高を1550mmとしたことで、日本の一般的な機械式駐車場に入ることができるよう配慮が施されている。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る