エコカー補助金なければ「購入してない」が7割

自動車 ビジネス 国内マーケット
エコカー補助金がなかった場合の車の購入について
エコカー補助金がなかった場合の車の購入について 全 4 枚 拡大写真

インターワイヤードは、運営するネットリサーチサービス「ディムスドライブ」で「エコカーに関するアンケート」を実施し、調査結果をまとめた。

調査は2010年10月21日〜11月5日の期間、登録モニター7681人から回答を集めた。

回答者の自動車保有率は全国平均が77.6%だった。近畿は75.8%、関東は68.1%と少ない。

回答者全体のエコカー所有率は11.1%にとどまる。自家用車を所有している人のエコカー所有率は14.3%だった。地域別、世帯年収別、子どもの有無に大きな差は無かった。

エコカーを所有している人の「エコカーを選んだ理由」では「燃費がよい」が最も多く79.6%、「環境に優しい」も46.0%だった。「エコカー補助金制度があるから」は45.1%、「エコカー減税制度があるから」が44.1%だった。

エコカー減税制度の期間中に購入した人のうち、エコカーを購入する際に、減税を「意識した」人の割合は77.6%と高く、「意識しなかった」は19.2%だった。

エコカー補助金制度がある期間に購入した人のうち、「利用した」割合は82.5%と高かった。エコカー補助金を利用した人に「補助金制度が無かった場合の、購入行動の変化」について尋ねたところ、「購入を先延ばしにしたと思う」は49.4%と約半数、「購入しなかったと思う」は16.9%だった。約7割のユーザーの購入行動にエコカー補助金制度が影響を及ぼしていた。

今後の自家用車の購入予定では、時期は未定でも「購入予定がある」48.3%に「エコカーの購入」について聞いたところ、「購入する予定」は14.6%、「候補として検討する予定」が50.9%だった。「エコカーは購入しない」と回答したのは8.1%だった。

自動車を購入する際の重視点を尋ねたところ、最も重視されているのは「価格」で76.3%。次いで多かったのが「タイプ」で59.0%、「メーカー」が58.2%、「車種」が56.3%、「低燃費」が53.4%だった。エコカー購入予定者だけなら「低燃費」は「価格」の69.6%に次ぐ68.5%だったのに対して、エコカーの購入予定無しで「低燃費」は20.7%にとどまった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 六連星の意味を探る! 航空機のDNAが息づくスバルのデザイン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る