【ジュネーブモーターショー11】メルセデスベンツ Cクラス に新型クーペ登場

自動車 ニューモデル モーターショー
メルセデスベンツCクラスクーペ
メルセデスベンツCクラスクーペ 全 11 枚 拡大写真
メルセデスベンツ『Cクラス』に、新たなモデルが加わる。『Cクラスクーペ』が、3月1日に開幕するジュネーブモーターショーで正式発表されるのだ。

これは13日、ドイツ本国での発表に先駆けて、メルセデスベンツの米国法人、メルセデスベンツUSAが明らかにしたもの。Cクラスクーペは、米国では全く新しい車種。欧州では、『CLC』(旧『Cクラススポーツクーペ』)の後継モデルに位置づけられる。CLCが3ドアハッチバックボディだったのに対して、Cクラスクーペは独立したトランクルームを持つ2ドアのノッチバックボディとなるのが特徴だ。

そのデザインは、フロントマスクは『Cクラスセダン』の「アバンギャルド」と共通イメージ。グリルに配されたスリー・ポインテッド・スターがスポーティな雰囲気だ。セダンよりも約40mm低い全高が、2ドアクーペの美しいシルエットを際立たせる。

室内は、フル4シーターの空間。後席は独立タイプの2名がけとなる。ダッシュボードのデザインは、Cクラスを踏襲。C250はアルミパネル、C350はウォールナットウッドパネルで装飾される。

米国向けのエンジンは、ガソリン2種類。「C250クーペ」は直噴1.8リットル直列4気筒ターボで、最大出力201ps、最大トルク31.7kgmを発生。0-96km/h加速7.1秒、最高速は210km/h(リミッター作動)だ。

「C350クーペ」は、「ブルーダイレクト」と呼ばれる新世代直噴3.5リットルV型6気筒で、最大出力302ps、最大トルク37.8kgmを発生。0-96km/h加速5.9秒、最高速は210km/h(リミッター作動)となる。

両グレードともに、トランスミッションは7速AT。米国EPA(環境保護局)予想燃費(複合モード)は、C250クーペが10.2km/リットル、C350クーペが9.35km/リットルだ。

新型Cクラスクーペは、米国では2012年モデルとして9月に発売。ダイムラーのヨアヒム・シュミット販売担当取締役は「Cクラスクーペは、新たな顧客獲得を狙うモデル。若々しくスタイリッシュで、魅力的」と自信を見せている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  3. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る