子どものケータイ・ネット問題を考える講習会&シンポジウム 3月1日

自動車 テクノロジー ネット
子どものケータイ・ネット問題を考える講習会&シンポジウム3/1 u-School推進コンソーシアム
子どものケータイ・ネット問題を考える講習会&シンポジウム3/1 u-School推進コンソーシアム 全 1 枚 拡大写真

 NPO法人u-School推進コンソーシアムでは、PTA関係者や教員・保護者などを対象とした、「子どものケータイ・ネット問題を考える講習会・シンポジウム」を3月1日に開催する。

 同法人では、文部科学省委託事業の一環として、情報モラル・リテラシーを指導する大人を育てることを目的とした取り組みを行っている。今回のシンポジウムは、今年度の取組みの成果を取りまとめて部会ごとに発表するほか、ディスカッションと質疑応答が行われる予定。

子どものケータイ・ネット問題を考える〜講習会・シンポジウム〜
日時:3月1日(火)13:00〜16:00
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟(小田急線参宮橋駅 徒歩8分)
対象:学校支援コーディネーター、PTA関係者、学校教員、行政職員(教育委員会関係者)、学習・教育ボランティア、小学生~中学生の保護者など
定員:先着120名
申込み:ホームページの申込みフォームより
締切:2月25日(金)
[主なプログラム]
・取り組みの全体像について 平林慶史(USEC理事)
・情報モラル・リテラシ部会発表
 「事例を通して考えるケータイ・インターネット問題」
・コミュニケーション教育部会発表
 「ケータイ時代のコミュニケーションを考える」
・教材部会説明
・ディスカッション
・統括講演 岡本敏雄(実行委員長・電気通信大学大学院教授)
 「これからの情報モラル教育に期待すること」
・質疑応答

子どものケータイ・ネット問題を考える講習会&シンポジウム3/1

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  5. トヨタ自動車 128万台にリコール…パノラミックビューモニターの確認ができない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る