PSフォン Xperia PLAY などMWCで公開…ソニー・エリクソン

自動車 テクノロジー ネット
スライド部を開くと、PSP goにも似たゲーム用コントローラーが登場 スライド部を開くと、PSP goにも似たゲーム用コントローラーが登場
スライド部を開くと、PSP goにも似たゲーム用コントローラーが登場 スライド部を開くと、PSP goにも似たゲーム用コントローラーが登場 全 6 枚 拡大写真

 スペイン・バルセロナで開催されている「Mobile World Congress 2011」でソニー・エリクソン(Sony Ericsson)は、開幕前日に発表したゲーム機能特化型スマートフォン「Xperia PLAY」などAndroid搭載新製品3機種の展示を開始した。

 Xperia PLAYは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の携帯型ゲーム機「PSP go」に似たスタイルを持つスマートフォンで、スライド部を開くとプレイステーションと同様の方向キー、○×□△の操作キーなどが現れ、ゲームを快適に楽しむことができる。SCEの「PlayStation Suite」と呼ばれるゲーム配信サービスを利用してゲームをダウンロード購入することが可能で、配信タイトルの中には初代プレイステーションの作品も含まれる予定。Xperia PLAYはPlayStation Suiteに対応する最初の携帯電話となる。発売国の具体名は現在のところ明らかにされていないが、早い国では3月にも販売を開始する予定という。

 CPUはSnapdragon 1GHzだが、新たなグラフィックコア「Adreno」が統合されているなど、従来のXperiaに搭載されていたSnapdragonとは異なるチップとなっている。画面は4インチ(480×854ピクセル)のタッチパネル液晶で、本体サイズは119×62×16mm、重量は175g。カメラは510万画素。スマートフォンとしての機能は1月に発表された「Xperia Arc」と共通する部分もあり、Android 2.3を搭載し、独自ユーザーインタフェースUXPの最新版を採用。現行Xperiaに搭載されているメディア管理機能「Mediascape」に代わってOS標準のギャラリー機能を利用する点なども同じとなっている。なお、W-CDMA版とCDMA200版の両方が用意される。

 また、併せて発表された「Xperia neo」「Xperia pro」は、Xperia arcよりも一回り小さい3.7インチの液晶ディスプレイを搭載するスマートフォンで、proのみスライド型のQWERTYキーボードを搭載する。また、単なるエントリー版の機種というわけではなく、Xperia arcにはないチャット用のインカメラが追加されている。1GHzのCPU、写真や動画の画質を向上させる「Mobile BRAVIA Engine」、暗所撮影に強い撮像素子「Exmor R」の搭載など、スペックもかなり高いものとなっている。

【MWC 2011(Vol.15)】ソニー・エリクソン、PS携帯「Xperia PLAY」など新製品3機種を公開

《日高彰@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  4. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  5. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る