「毎月決まった額の貯金をしている」は過去最低の3割、欲しいものは「お金」

自動車 ビジネス 国内マーケット
東京や阪神で20歳~69歳の男女、3389名に実施したアンケート調査、厳しい経済状況のなかコツコツ貯金する余裕もないようだ
東京や阪神で20歳~69歳の男女、3389名に実施したアンケート調査、厳しい経済状況のなかコツコツ貯金する余裕もないようだ 全 1 枚 拡大写真

博報堂生活総合研究所が15日公表した、アンケート調査によると「毎月決まった額の貯金をしている」と回答した人は29.9%、バブル崩壊当時1992年の59.9%から、過去最低となった。厳しい経済状況のため“コツコツ貯金”派は減少傾向という。

「能力」「健康」「時間」など18項目の中から欲しいものを3つまで選ぶ質問を実施したところ、「お金」と回答した人が56.8%と、1992年の50.9%から2010年は5.9ポイント増加し過去最大となった。

「お金」と回答する人は2002年からずっと1位でスコアも増加傾向。2002年以降、“コツコツ貯金”派と“お金が欲しい”派は反比例するような動きを見せている。

「お金」に関する別の質問を見ると、「買う前に値段をよく比較する方だ」は57.2%と、1992年の52.1%から2010年は5.1ポイント増加。「値段が高くても気に入れば買ってしまう方だ」は41.8%と、1992年の50.8%から2010年は9.0ポイント減少した。

この調査結果に対して報告書では、「家計が厳しい今の状況において、生活者は商品やサービスによってもたらされる“価値の価格”をしっかり吟味して消費しようとしている」とまとめている。

「生活定点」と題したアンケート調査は、1992年に調査を開始。2年に1度、同じ条件の調査地域・調査対象者に対し、同じ質問を繰り返し投げかける定点観測型アンケート調査として実施し、その結果から、生活者の意識や行動の変化を時系列で捉え、将来の価値観や欲求の行方を予測することを目的としている。

●調査地域:首都40km圏、阪神30km圏
●調査対象者 20歳-69歳の男女
●サンプル数:3389名

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  3. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  4. スバル、米国顧客満足度指数調査で総合1位…安全性部門は6年連続首位
  5. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る