【フォード クーガ 試乗】硬くはないが腰がある…こもだきよし

試乗記 輸入車
クーガ
クーガ 全 12 枚 拡大写真

ダッシュボード中央にある「フォードパワー」スタートボタンを押してエンジンスタート。Dレンジに入れて走り始めるとすぐに、しっかりしたサスペンションで走りやすいことが判る。硬いわけではなく腰があるという感じで、ハンドルは小さな角度から正確に応答してくれ、ハンドルを切ればフロントの重さを感じることなくターンインできる。コーナリングでのロール角も小さく安定性も高い。

【画像全12枚】

この感触はフランクフルト空港で借りたフォード『Sマックス』という3列シートのミニバンの良い印象と同じ。最近のドイツフォードの脚は優秀だ。
 
アクセルレスポンスもターボラグはなく、市街地走行でもワインディングロードを愉しく飛ばすときでもドライバーの意思に反しない。低速から太いトルクを発生するエンジンはスピード域を問わず力強い。
 
シートがやや高めのドライビングポジションは見晴らしが良い。ボンネットが少し見え、ワイパーはほとんど隠れているからすっきりした視界。サイドアンダーミラーの代わりをする助手席Aピラー根元の画面がユニーク。右ハンドルのためか、フットレストがないのは残念。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

こもだきよし|モータージャーナリスト
クルマ好きというより運転が好きなモータージャーナリスト。日本自動車ジャーナリスト協会副会長、BMWドライバー・トレーニングのチーフインストラクター、JAF交通安全委員会委員、警察庁各種懇談会委員などを務める。

《こもだきよし》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る