ヤマハ、マリン事業強化…ボルボ・ペンタと販売で協力

自動車 ビジネス 企業動向

ヤマハ発動機は18日、スウェーデンの船舶用エンジンメーカーのボルボ・ペンタと技術的な提携関係を強化するため、合同ワーキングチームを設置することで合意した。

ヤマハとボルボ・ペンタは2010年12月、船外機用操船制御システムの共同開発で合意した。今回、排ガス規制などで、ますます重要になるエレクトロニクス分野での技術的なシナジーを目指して提携強化を検討する。

また、ヤマハは日本市場で、ボルボ・ペンタ製船舶用エンジンの販売協力をすることですでに合意しており、他の地域でも販売事業の展開可能性を検討する。特に北米では独立系ボートビルダーに対するマーケティング活動について協議を始めているほか、サービスや物流、補修部品などの領域に提携を広げる可能性について検討する。

ボルボ・ペンタは、約4000か所のサービスポイントを含むディーラーネットワークを持ち、マリン業界では最大級のグローバルサービスネットワークを構築している。ヤマハは180以上の国・地域でマリンビジネスを展開している。

技術提携の合意で共通の通信プロトコルを採用するため、今後は診断ツールやスキルの標準化、アフターサービス分野でのシナジーの可能性が広がる。両社は合同ワーキングチームを2月中に立ち上げる予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る