児童英検オンライン版、1か月から利用可

自動車 社会 社会
児童英検オンライン版、1ヶ月からフレキシブルに利用可能に 児童英検
児童英検オンライン版、1ヶ月からフレキシブルに利用可能に 児童英検 全 3 枚 拡大写真

 日本英語検定協会は2月21日、児童英検オンライン版が1ヶ月から利用できるようになったと発表した。

 児童英検とは、児童の英語能力の調査・研究を目的に、英語に親しみ、外国の文化を理解することを目標として1994年に開発した児童向けの「ゲーム感覚」のリスニングテストで、英語を聞いて、イラストや音声を選び、解答欄に○をつける形式。同会によると、2009年度の志願者は88,005名で、創設以来の累計志願者は約120万人。

 ペーパー版とオンライン版があり、オンライン版では、ドリル&ゲーム・もぎテストと児童英検テストができるが、これまでの利用動向および各種調査にもとづき、児童英検オンライン版のフルパックとラーニングをよりフレキシブルに利用できるように、価格改定した。従来は6ヶ月のみだったが、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月の利用期間の中から選べるようになる。今後は1ヶ月単位で利用期間の延長も可能となる。また、児童英検オンライン版の1日お試しキャンペーンも実施している。

児童英検オンライン版
【フルパック(ラーニング+テスト)】
 ドリル&ゲーム、もぎテスト、児童英検オンラインテスト+カードアルバム
1ヶ月3,900円より
【ラーニング】
 ドリル&ゲーム、もぎテスト+カードアルバム
1ヶ月2,000円より
【テスト】
 児童英検オンラインテスト+カードアルバム
3ヶ月2,000円より
・オンラインテストは有効期間内で1回のみ、ラーニングは何度でも利用可能
・カードアルバムやテスト結果、ラーニングの進み具合は有効期間後も閲覧できる
・別途、有効期間延長機能もあり
 全レベル共通で1ヶ月1,500円、3ヶ月3,000円、6ヶ月5,000円

児童英検オンライン版、1ヶ月からフレキシブルに利用可能に価格改定

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  5. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る