KDDI、au携帯電話の通話品質を向上

自動車 ビジネス 国内マーケット
「EVRC」と「EVRC-B」の比較 「EVRC」と「EVRC-B」の比較
「EVRC」と「EVRC-B」の比較 「EVRC」と「EVRC-B」の比較 全 1 枚 拡大写真

 KDDIと沖縄セルラーは24日、au携帯電話の通話品質を向上させる「EVRC-B」技術を導入することを発表した。25日より導入を開始する。

 au携帯電話では、携帯電話の通話中に伝送レートを約1.2~9.6kbpsの間で随時変化させる音声符号化技術「EVRC」(Enhanced Variable Rate Codec:可変速度符号化)が用いられていた。今回新たに採用された「EVRC-B」では、「EVRC」同等の伝送レートを保ったまま、1.4倍相当の音声情報を伝えることができるため、音声の品質を向上できる。同社が行った品質評価においては、評価者の約90%が「これまでと同等以上の品質である」と評価したとしている。

 導入はau設備のソフトウェア更新により行われるため、「EVRC-B」対応機種から順次利用可能となる。「EVRC-B」対応済みの機種は、REGZA Phone IS04、IS05、SIRIUSαIS06、T005、T006、SH011、G'zOne TYPE-X、EXILIMケータイCA006、BRAVIA Phone S005、Cyber-shotケータイS006、K006、K007、簡単ケータイK008、mamorino2、X-RAY、G11、E31T。

 IS03、biblio、T002、T003、REGZA Phone T004、AQUOS SHOT SH003、SH005、AQUOS SHOT SH006、SOLAR PHONE SH007、AQUOS SHOT SH008、SH009、AQUOS SHOT SH010、EXILIMケータイCA003、EXILIMケータイCA005、BRAVIA Phone U1、Cyber-shotケータイS003、BRAVIA Phone S004、SA001、SA002、mamorino、beskey、URBANO BARONE、URBANO MOND、簡単ケータイS PT001、PLY、LIGHT POOL、E08Tについては、3月中旬以降のケータイアップデートにて対応となる。

KDDI、au携帯電話の通話品質を向上……新技術「EVRC-B」で1.4倍に

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る