【ジュネーブモーターショー11】ポルシェ、111年前の世界初HVを展示

自動車 ニューモデル モーターショー
ローナーポルシェ(1902年)
ローナーポルシェ(1902年) 全 2 枚 拡大写真

意外と知られていないが、世界で初めてハイブリッド車を開発したのはポルシェだ。そのポルシェが、3月1日に開幕するジュネーブモーターショーに、111年前に作られた元祖ハイブリッドを展示する。

ポルシェの創始者であるフェルディナンド・ポルシェ氏は1900年、ポルシェ『Semper Vivus』をパリ万国博覧会で披露した。同車は、フロント左右にインホイールモーターを搭載。発電専用のエンジンによって電力を生み出し、バッテリーを充電する方式(シリーズハイブリッド)を採用していた。これが、世界初のハイブリッドカーとされる。

その2年後の1902年、ポルシェの依頼を受けたオーストリアのローナー社が、『ローナーポルシェ』として、このSemper Vivusを量産に移したのだ。

ポルシェは4年前から、このSemper Vivusの復刻プロジェクトに取り組んできた。そして完成した車両が、今年のジュネーブで初公開されることになった。

ポルシェは現在、『カイエン』と『パナメーラ』にハイブリッドを設定。モータースポーツ分野では、『911』にハイブリッドを用意しているし、将来のハイブリッドスーパーカー市販に向けた実験車、『918RSR』もスタンバイしている。

「インテリジェントパフォーマンス」をキーワードに掲げるポルシェ。111年も前に存在していたハイブリッド車の展示は、ポルシェにとって最高のアピールとなりそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  4. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  5. これが“大人の”ボルクレーシング『G025 SZ EDITION』シャイニングブロンズメタルが魅せる究極美学PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る