キッズデザインに関する研究成果発表 3月25日

自動車 ビジネス 国内マーケット
キッズデザインに関する研究  「共創プロジェクト」の成果発表3/25  キッズデザインシンポジウム  平成22年度キッズデザイン製品開発支援事業〜共創プロジェクトの成果発表〜
キッズデザインに関する研究 「共創プロジェクト」の成果発表3/25 キッズデザインシンポジウム 平成22年度キッズデザイン製品開発支援事業〜共創プロジェクトの成果発表〜 全 2 枚 拡大写真
 経済産業省は2月28日、キッズデザインシンポジウム「平成22年度キッズデザイン製品開発支援事業~共創プロジェクトの成果発表~」の開催について発表した。

 同省では今年度より、持続可能で安全・安心な社会の実現に向けて、子どもの事故予防に配慮した設計・デザインの製品開発を、産業界が積極的かつ持続的に推進していく体制を構築し、キッズデザイン製品の市場拡大を目指して「キッズデザイン製品開発支援事業」を実施している。

 同シンポジウムでは、研究機関と企業が共同で研究を行った19の「共創プロジェクト」の成果発表を行う。

◆キッズデザインシンポジウム
平成22年度キッズでサイン製品開発支援事業〜共創プロジェクトの成果発表〜
日時:3月25日(金)13:00〜17:30(開場12:30)
会場:秋葉原UDX(4F UDXギャラリー)東京都千代田区外神田4-14-1
参加費:無料

[プログラム]
・「キッズデザイン製品開発支援事業について」
 伊奈友子 経済産業省製造産業局デザイン・人間生活システム政策室 室長補佐
・「子どもの傷害予防と医療機関の役割」
 山中龍宏 キッズデザイン製品開発支援事業リーダ/緑園こどもクリニック院長/医学博士/日本小児科学会
・「キッズデザイン共創プロジェクトの成果概要」
 西田佳史 (独)産業技術総合研究所デジタルヒューマン工学研究センター
・「人間工学に基づく危険が伝わるデザインおよび注意表示のガイドライン作り」
 大富慎太郎 ベネッセコンプライアンス本部 商品安全審査センター
・「角等の性状に関する衝突安全性評価方法の研究」  住友林業
・「隙間・穴・角・稜線に対する安全基準とチェックリストの作成」
 後藤和正 INAX品質保証統括部
・「家電における、安全安心情報を取り込んだ開発のしくみ構築と製品化研究」
 菊田俊成 三菱電機リビング・デジタルメディア技術部件ID兼ホームシステムデザイン
・「次世代エスカレーターに向けた要素技術研究」
 遠藤啓司 東日本旅客鉄道JR東日本研究開発センターフロンティアサービス研究所
・「日本小児科学会雑誌Injury Alert事例の分析」
 (社)日本技術士会
・質疑応答

※参加申込みはホームページより

キッズデザインに関する研究 「共創プロジェクト」の成果発表3/25

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  2. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  3. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  4. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  5. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る