PSフォン Xperia Play を地味に初体験

自動車 ビジネス 企業動向
【GDC2011】Xperia Playを初体験・・・Havokがサポート、MLGでプロモーション  【GDC2011】Xperia Playを初体験・・・Havokがサポート、MLGでプロモーション
【GDC2011】Xperia Playを初体験・・・Havokがサポート、MLGでプロモーション 【GDC2011】Xperia Playを初体験・・・Havokがサポート、MLGでプロモーション 全 7 枚 拡大写真

ソニー・エリクソンから発売予定のプレイステーション携帯こと「Xperia Play」。Game Developers Conferenceのモスコーニ・センターのサウスホールの最深部、地味なワンブロックだけのブースにこっそり置かれていました。

会場の端にちょっとさびしいブース?

既に再三お伝えしているように「Xperia Play」はAndroid 2.3を搭載のスマートフォンでありながら、「PlayStation Certified」としてゲームを遊ぶ事を前提に設計がされています。初代プレイステーションのゲームが遊べる他、各サードパーティから専用タイトルが予定されています。会場では内蔵される幾つかのゲームを体験できました。

第一印象は「小さい」ということ。操作パネルを引き出した状態でもかなりコンパクトに収まっています。十字キーやボタン類もDSシリーズなどと比較すると小さく、少し遊び難い印象。スマートフォンとしての機能性とゲーム機としての遊び易さの両立に苦労したことが伺えます。小さな画面ということもありますが、グラフィックは完全に初代PSを凌駕。質の高いゲームが期待できそうです。

ちなみに「Xperia Play」は今回が米国で初公開。しかし地味でした。

GDCに合わせてソニー・エリクソンでは物理エンジンなどを提供するHavokが「Xperia Play」をサポートすることを発表(PlayStation Certified全体?)。また、ゲームリーグのMajor League Gamingを同社がスポンサードし、「Xperia Play」のプロモーションを実施していくことも明らかになりました。

【GDC2011】Xperia Playを初体験・・・Havokがサポート、MLGでプロモーション

《土本学 / Mr.Cube@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  4. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  5. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る