入試ネット漏洩事件「公正であるべきものが歪められた」

自動車 社会 社会
(4日・参議院) 撮影=中島みなみ
(4日・参議院) 撮影=中島みなみ 全 1 枚 拡大写真

高木義明文科相は4日午前の閣議後会見で、「公正であるべきことが歪められている。多くの人たちの心を傷つけることだろうと思う」と、大学入試問題がネット投稿されたことについて批判した。

高木氏は記者団から、予備校生は極悪人のような扱いを受けているが、それほどのことをしたと思うかと問われ、「受験生にとってみると、入学試験というたいへん重い、その日のためにしっかり努力をされていることだから、そこに不正があったとするならば、多くの信頼を傷つけること」と、同情しなかった。

また、インターネット上の質問投稿サイトを使って漏洩が広がっていることに対して、改めて教育の必要性を語った。

「ネット社会の中で、思いがけぬ大きな事例が今回の一つだと思っている。せっかくの科学技術の進歩が国民の安全や安心につながるようにしなければならないので、教育の場においても、しっかり周知徹底を図らなければならない。これからも不断の対応策について考えていかなければならない」

携帯の持ち込みを禁止するなど、間近にも再発防止策など対応に迫られている点については、「今年度の入学試験が終了した後、大学の関係者、専門家の意見を聞きながら、来年度に向けて万全を期せるような取り組みをしていかなければならない」とし、その提言時期を明言しなかった。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る