【NAGOYAオートトレンド11】お膝元で出展、GAZOO Racingの世界観を凝縮

自動車 ニューモデル モーターショー
GAZOO Racing
GAZOO Racing 全 10 枚 拡大写真

東京オートサロン、大阪オートメッセに続き、NAGOYAオートトレンドにも姿を見せたトヨタ自動車は、以下の6台を出展した。

●GRMN iQ Racing Concept
●プリウス G Sports Concept
●ヴィッツ G Sports Concept
●GAZOO Racing LEXUS LFA(2010年)
●GAZOO Racing LEXUS LF-A(2009年)
●TLC ランドクルーザー200

東京で17台、大阪で12台を出展していたのに対し、お膝元である愛知で6台というのは、地元の人にとって少々寂しい気もするが、イベントや演出の充実ぶりは見劣りしない。「会場のスペース的な都合もあって6台だが、『iQ』、『プリウス』、『ヴィッツ』は今年の目玉。出展のコンセプトや意気込みは東京や大阪と同じ。トークショーや握手会などのステージイベントを通して、クルマの楽しさを伝えたい」(トヨタ自動車関係者)

GAZOO Racingは、こうした見本市の参加だけでなく、「ワクドキサーキットを走ろう」というコンセプトで、誰でも参加できるサーキットイベントを開催している。自分のクルマでサーキット走行が楽しめる「サーキットチャレンジ」や省エネを意識した運転技術を競う「ハイブリッドチャレンジ」などを行っている。その模様を、NAGOYAオートトレンドのブース内で紹介している。

《近藤ひでつぐ@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る