【FC EXPO11】燃料電池のミニカー、全世界で10万台販売

自動車 ビジネス 国内マーケット
ホライゾン 燃料電池カー
ホライゾン 燃料電池カー 全 2 枚 拡大写真

ホライゾンフュエルセルジャパンは東京ビッグサイトで開催された「FC EXPO2011」(国際水素・燃料電池展)にユニークなミニカーを出展した。『Hレーサー』がそれで、燃料電池で動くものだ。

【画像全2枚】

同社はシンガポールに本社を構えるホライゾンフュエルセルテクノロジーズ社の日本法人。主に燃料電池関連の商品を販売している。なかでも教育用キットは楽しみながら燃料電池のことが学べると人気があり、授業や科学イベントなどで多く利用されている。

その一つが「Hレーサー」だ。自分で製作できることはもちろんのこと、リモコン操縦やライトの点灯も可能。燃料の水素は付属品の水素補給ステーションによって供給されるようになっている。文字通り、実際の燃料電池車と同じような仕組みだ。

「4年前に発売したんですが、非常に好評で、全世界で10万台売れました」と同社関係者。価格は2万2890円。また、昨年にはハイブリッド燃料電池カー「H2GO」を発売。こちらは2万6040円となっている。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  4. みんなが待っていた! ダイハツ『コペン』が復活、堂々の予告…土曜ニュースランキング
  5. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る