ニッサン童話と絵本のグランプリ受賞作決まる

自動車 社会 社会
ニッサン童話と絵本のグランプリ受賞作決まる&「ゆかいな絵本と童話展」3/25より ニッサン童話と絵本のグランプリ
ニッサン童話と絵本のグランプリ受賞作決まる&「ゆかいな絵本と童話展」3/25より ニッサン童話と絵本のグランプリ 全 4 枚 拡大写真

 日産自動車は3月4日、同社が協賛する「第27回ニッサン童話と絵本のグランプリ」の入賞作品が決定したと発表。また、関連イベントを渋谷区のこどもの城にて3月25日より開催する。

 「ニッサン童話と絵本のグランプリ」は、財団法人大阪国際児童文学館が主催するアマチュア作家を対象とした創作童話と絵本のコンテスト。1984年に創設され、27回目となった今大会は、2010年7月から10月までの応募期間に童話2,408編、絵本533編、合計2,941編の作品が寄せられたという。

 今回は、童話部門の大賞該当作品はなく、最優秀賞にあたる優秀賞一席に神奈川県在住の、いながきふさこさんの作品「あやとユキ」が選ばれた。また絵本部門では、大阪府在住の松宮敬治さんの作品「うみのそこの てんし」が大賞に選ばれた。

 優秀賞一席および大賞を受賞した童話と絵本は今年12月以降に出版される予定で、同社ではこの作品を全国の約3,300の公立図書館や事業所周辺の幼稚園や保育園約700園に寄贈するという。

 また、同コンテストの関連イベントとして、昨年(第26回)のグランプリ受賞作品の原画展示や、同作品を題材としたワークショップなどを行う「第19回 ニッサンゆかいな絵本と童話展」を3月25日より開催する。27日には、特別企画として、日産自動車のカーデザイナーによるイベント「きみもカーデザイナーになろう!」を実施予定。

第19回ニッサンゆかいな絵本と童話展 〜ちょっと空まで〜
会期:3月25日(金)〜4月5日(火)
会場:こどもの城 アトリウム・ギャラリー(東京都渋谷区神宮前5-53-1)
開館時間:午前10時〜午後5時30分(入館は午後5時まで)
入場料:こどもの城入館料として、大人500円/子ども(3歳以上18歳未満)400円

ニッサン童話と絵本のグランプリ受賞作決まる&「ゆかいな絵本と童話展」3/25より

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る