ホンダ、新情報サービス開始…全ユーザー対象、ニューメディア対応

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
パソコン画面イメージ。トップページ
パソコン画面イメージ。トップページ 全 13 枚 拡大写真

ホンダは、ユーザーのカーライフを幅広くサポートする新たな会員制度「インターナビ・リンク」のサービス3月18日から開始する。

新しいサービスのインターナビ・リンクは、インターナビ・プレミアムクラブの情報ネットワークを活用し、パソコンや携帯電話、スマートフォンを使って、ドライブに役立つ交通情報、メンテナンス時期、燃費履歴などの情報サービスを無料で受けることができる。

対象はホンダの全ユーザーで、インターナビ対応のカーナビゲーションシステムを装着していないユーザーも、サービスを受けることができる。

また、今回新たに独自開発した『iPhone』用の「ドライブロケーター」アプリケーションを利用することでインターナビ・リンクアプリで提供するインターナビ・ルートの検索結果をiPhoneの「Googleマップ」上に表示できる。

インターナビ・プレミアムクラブの会員と2011年3月以降に新車登録したホンダのユーザーは、3月18日からインターナビ・リンクに会員登録できる。3月以前に購入したホンダのユーザーは、今年6月から順次会員登録を受け付ける。

さまざまな情報を入手できるスマートフォンやタブレット端末といったニューメディアの台頭で、車載テレマティックスサービスの存在感が薄まっていくと指摘する声がある。

ホンダは従来のホンダ純正カーナビ装着者を対象にテレマティクスサービスを展開してきたが、今後は全カーナビゲーションシステムに加え、パソコンや携帯電話、スマートフォンなどの情報端末にも細かく情報提供するとともに、ホンダの全ユーザーを対象にすることで、こうしたニューメディアに対応していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. アキュラが新型EV『RSX』プロトタイプを発表…新世代ホンダEVプラットフォーム
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る