VICS対応でもっと渋滞に強いナビに…全力案内!ナビ Android版 ver.2

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
 
  全 6 枚 拡大写真

ユビークリンクが携帯電話/スマートフォン向けに提供しているナビサービスが『全力案内!』シリーズだ。すでに3キャリアのフィーチャフォンにくわえてiPhoneおよびAndoroidにもナビアプリを提供している。

今回取り上げるのは、Andoroid版の「全力案内!ナビ」(バージョン2.0)だ。2010年11月より提供が始まったバージョン2.0では、同社独自のプローブ交通情報「UTIS(Ubiqlink Traffic Information System)」に加えてVICSにも対応。都市部で強いプローブと郊外や幹線道路に強いVICSのリアルタイム交通情報により、高精度で高品質なルートを提供することが可能になっている。

この他、音声認識機能による検索機能や車ナビ中に直近4つの交差点名称・距離の確認ができる交差点マップ対応、さらに徒歩ナビ時の電子コンパス利用も実現した。対応している端末は下記の通り。OSの対応バージョンは1.6 〜 2.2.1となっている(3月8日現在)。

●NTTドコモ
『Xperia(SO-01B)』『LYNX(SH-10B)』『Galaxy S(SC-02B)』
『GalaxyTab(SC-01C)』『REGZA Phone(T-01C)』『LYNX 3D(SH-03C)』
●au
『IS01』『IS03』『IS04(REGZA Phone)』『IS06(SIRIUSα)』
●ソフトバンクモバイル
『Desire(X06HT)』『Desire HD(001HT)』『GALAPAGOS(003SH)』『GALAPAGOS(005SH)』

現状Andoroid向けには「全力案内!ナビ」の名が付くアプリは4つある。このうち3つはトヨタのテレマティクスサービス『G-BOOK』と連携するスマートフォン向けナビサービスで、機能が地図およびスポット検索に機能が絞られた無料版の『キャンペーン・G-BOOK全力案内ナビ』、UTISやナビゲーション機能が利用できる『G-BOOK全力案内ナビ』(半年間900円)、そしてVICSやブックマークルート、交差点拡大表示などの追加機能を備える『プレミアム・G-BOOK全力案内ナビ』(半年間1600円)。

G-BOOKとの連携機能をもたない無印の全力案内!ナビの販売価格は半年間で1500円だ。機能はプレミアム・G-BOOK全力案内ナビに準じている。

ただ購入に際してはGoogleのアカウントを取得してGoogle Checkoutで登録したクレジットカードで決済する、という少々面倒な手法をとらなければならず、フィーチャフォンで気軽にiアプリを購入していた人にとっては戸惑う部分だろう。これはアプリベンダーやCPにとっても迷惑な話なので、キャリアおよびGoogleには改善の処置をとってもらいたいところだ。

では機能を見ていこう。全力案内!は、音声ガイダンスを含むナビゲーション機能はもちろん、有料道路・距離等の優先ルート設定、車だけでなく徒歩ルートの探索・案内にも対応、一般的なカーナビゲーションと同様の使い勝手となっている。このほかシミュレーションや、目的地を設定しなくてもヘディングアップで地図を表示する「フリーモード」も利用可能だ。全力案内!ナビの強みとも言える渋滞情報はUTISとVICSの双方で空き道表示が可能。UTISは点線、VICSは実践で表示され、赤が渋滞、オレンジが混雑、水色で順調を示す。

基本メニューはバージョン1から大きな変化はなく、検索ボックスの下に「地図」「目的地検索」「Myルート」「設定」の4つが配置され、検索を中心に置いたシンプルさが特徴だ。インプレッションについては次回のレポートで報告しよう。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る