危ない会社は赤字、自己資本比率がマイナス…東京商工リサーチ調査

自動車 ビジネス 企業動向

2010年に倒産した企業は、赤字企業率が高く、約4割が自己資本比率がマイナスだったことが東京商工リサーチの「2010年倒産企業の財務データ分析調査」で明らかになった。

調査は、2010年の倒産企業のうち3期連続の財務データが入手できた個人企業を含む784社と、生存企業データと比較、分析したもの。

2010年に倒産した企業784社の当期赤字だった企業の割合は、前期比19.5ポイントアップの55.9%と半分以上を占めた。

生存企業の赤字企業率の推移は、前々期の22.2%から前期が30.7%となり、直近では29.2%の水準。これに対して倒産企業の赤字企業率は前々期の27.6%から前期が36.4%、それが55.9%と年々上昇した。悪化に傾いた業績に歯止めがかからない苦境を浮き彫りにしている。

また、倒産した784社の自己資本比率は、平均マイナス5.1%となった。生存企業の自己資本比率が平均37.3%と比べ、倒産企業の低率が際立つ。自己資本比率は企業の基礎体力や安全性を示す指標だが、この比率が低いほど借入金などへの依存度が高く、自己資本比率のマイナスは債務超過に陥った状態を示している。784社のうち、最新の決算で自己資本比率がマイナスだったのは302社で、全体の38.5%を占める。

このほか、784社の有利子負債構成比率は、平均76.5%で、生存企業の平均30.4%と比べて借入金などの過剰債務が経営の大きな負担になっていることを浮き彫りにしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る