【東日本大地震】F1ドライバー全員から激励メッセージ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
日本GP(2010年)
日本GP(2010年) 全 3 枚 拡大写真
ヨーロッパでも今回の東日本大地震の報道は連日のようになされているが、合同テストを終えたばかりのF1界からもお悔やみと激励のメッセージが届いている。

GPDA(グランプリ・ドライバーズ・アソシエーション)は現役F1ドライバーたちで組織されており、昨年までは会長にルーベンス・バリチェロ、理事をフェリペ・マッサとセバスチャン・ベッテルが努めていた。

以下は、公式プレスリリースの文面。


日本の、この非常に困難な時期に対して、すべてのF1ドライバーたちによるサポートの気持ちを日本の人たちに対して表明します。

私たちは、天災が日本を襲ったと開いて強いショックを受けたのと同時に、心の底から心配しています。長年にわたり、日本と私たちの関係はいつも素晴らしいものでありました。常に日本におけるレースでは、私たちはあなた方からいつも暖かい歓迎と愛情を受け取ってきたからです。

日本でレースをすることは、いつも私たちの大きな喜びでありました。私たちは、あなたの国が大好きです。

私たちに共感してくれた暖かい気持ちを持つ日本へ、この大惨事を克服するための勇気と強さを、心を込めて送ります"

すべてのF1ドライバー

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る