スズキ、インドで累計生産1000万台を達成

自動車 ビジネス 企業動向
インドのマルチスズキ社が生産するワゴンR
インドのマルチスズキ社が生産するワゴンR 全 1 枚 拡大写真

スズキのインド子会社マルチ・スズキ(マルチ・スズキ・インディア)は15日、3月15日に累計生産台数が1000万台を達成したと発表した。1983年の生産開始以来27年3か月で累計生産1000万台を達成した。

同社は1983年に生産第一号車『マルチ800』をインド市場に送り出し、その後も、インドの道路事情や需要動向などに合わせ、生産車種を拡大してきた。

生産開始当時のインド全体の自動車市場の規模は年間7万台未満であったが、現在インド自動車市場は年間300万台(2010年暦年)を超える規模となり、今後も成長は続くとみられる。

同社は、現在、首都ニューデリー近郊にあるグルガオン工場とマネサール工場で生産を行なっており、年間120万台の生産能力をもつ。今後、インド市場の拡大にあわせ二つの新工場を建設中、2013年には最大で年間170万台の規模となる。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ダイハツ「K-VISION」は次期『タント』? 軽初のストロングハイブリッド搭載に注目…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る