【東日本大地震】アニソンや応援ソング…radiko

自動車 テクノロジー ネット
アニメソングや応援ソングを被災地に…FM各局が聴けるradiko radiko
アニメソングや応援ソングを被災地に…FM各局が聴けるradiko radiko 全 1 枚 拡大写真

 TOKYO FMでは、東日本大震災の発生に伴い、JFN各局を通じて特別番組を放送している。通常の番組は休止または大幅に放送内容を変更し、被災地の身の回りに役立つ情報や、被災者を勇気づける番組を放送している。曲のリクエストも受け付けており、アニメソングや応援ソングが流れ、Twitterなどで話題となっている。

 このTOKYO FMを含む、関東7局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI 、InterFM、TOKYO FM、J-WAVE)、関西6局(朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKA)が聴取可能なのが、インターネットラジオサービス「radiko(ラジコ)」だ。radikoはパソコン等で地上波ラジオを放送と同時に聴くことができるインターネットラジオサービス。日本全国どこからでも、パソコン、iPhoneなどのスマートフォン等で聴取可能だ。

 radiko.jpは、「難聴取の解消」と「ラジオの聴取機会拡大」を目的に、通常は地上波ラジオ放送をそのまま同時に放送エリアに準じた地域に配信するサイマルサービスで、これまで聴取可能なエリアが限られていたが、東北地方太平洋沖地震への対応として3月13日17時より当面の間、エリア制限が解除されている。

 なお、TOKYO FMでは通信の混雑を避けるため、聴取可能な環境の方は地元の放送局をFMラジオで聴くことを強くすすめている。

 また、JFN38局で放送している10代向けワイド番組「スクール・オブ・ロック」の掲示板には、被災地の人や、停電や余震で不安な夜を過ごしている人に向けて、全国のティーンエイジャーから数多くの励ましのメッセージが届いているという。少しでも「強い気持ちを持ってもらえれば」という想いが何万と書き込まれており、状況的に余裕のある人には閲覧をすすめている。

【地震】アニソンや応援ソングを被災地に…FM各局が聴けるradiko

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る