【東日本大地震】トレーラーハウスを100両提供

自動車 ビジネス 企業動向
トレーラーハウス
トレーラーハウス 全 1 枚 拡大写真

日本トレーラーハウス協会は、このたびの東日本大地震とそれに伴う津波で大きな被害を受けた地域に対し、トレーラーハウスを約100両提供する。

トレーラーハウスとは車両によって牽引される工作物で、最大約30平方m(約9坪)程度の可動式ハウス。欧米では広く普及し、通常はレジャーや商業施設として利用されているが、災害時では救援ハウスや事務所として活用されている。

今回の地震と津波に際し、すでに設置されていたトレーラーハウスの被害が軽微であったことから、今後の余震に対してもその安全性が確認されたとして、トレーラーハウスの提供支援に踏み切った。

同協会では、被災者救済のための施設(住宅、事務所、倉庫など)として利用してもらうことを目的に、公的機関からの申し出を受け付ける。納入には道路事情にもよるが、利用者との打ち合わせを経て3日間ほどで届けられるという。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る